エゴって、その人の個性だと思います。
エゴがその人らしさを表している。
あれが好き、これが嫌い。○○をしている時が楽しい。××をされると悲しい。など。
で、それを無くそうとしなくていいと思います。
だって、そうなんだから。
それはコントロールできるものではない。
もちろん、コントロールしようとしてもいいけど。
嫌いなモノ・ことを無くそうとしなくていい。
イヤな出来事(イヤだと感じる出来事)を無くそうとしなくていい。
嫌いと感じることやイヤだと感じることが無くなったら、
すべての出来事が好きや楽しいで囲まれるかと言ったら、そうじゃないと思う。
嫌いをなくしたら好きもなくてなるし、イヤだと感じることをなくしたらいいと感じることもなくなる。
だから、自分こうなんだと感じることを大切にすればいいと思う。
もちろん、相手に合わせようとしたり、自分が感じることを無くそうとしてもいいんだけど。
それって、自分で自分のことを苦しめているだけだと思う。
もちろん、自分で自分のことを苦しめることが悪いわけでもない。
それをしてもいい。
まぁエゴを無くそうとすることもエゴですからね。
そういうエゴを持っている人もいるかもしれない。
僕も他人に合わせようとすることもありますし、それが悪いわけではない。
でも、そこに偏り過ぎるとしんどいかも。
逆に、何でもかんでも自分を優先させるのもしんどいかも。
何でもかんでも自分で決めるのってめんどくさくないですか?笑
別にどっちでもいいと思うことは、相手に合わせてみる人生もおもしろい。
もちろん、あーやめといたらよかったって思うこともあるけど、
楽しかったーって思うこともたくさんある。
まぁ結局、何が言いたいかと言うと!
何を言いたいんでしょうね?笑
ではではー。
●森本真也のプロフィール (メルマガ登録はこちら)
・僕の目指すところは、、、
●イベント
・4月1日(土) (大阪)さとうみつろうエイプリルフール企画『世界がウソ』
スタッフとしてお手伝いします。
・4月8日(土) 10:00~(大阪)しんちゃんの哲学カフェ
・4月8日(土) 13:00~(大阪)起業カフェ
●個人セッション
・魅力発見カウンセリング(個人セッション)
コメントを残す