あれを選択してよかったと思うことも、 あれを選択しなければよかったと思うことも、 どちらもそれを選択してよかったということ。
あれを選択してよかったと思うことも、 あれを選択しなければよかったと思うことも、 どちらもそれを選択してよかったということ。 だって、その時はその選択をしたんだから。 それ以外の選択はあり得ない。 &nbs…
あれを選択してよかったと思うことも、 あれを選択しなければよかったと思うことも、 どちらもそれを選択してよかったということ。 だって、その時はその選択をしたんだから。 それ以外の選択はあり得ない。 &nbs…
イヤなことを避けたいのは当たり前だと思います。 誰だってイヤなことを起きてほしくない。 でも、イヤなこともあるのが人生だと思います。 いいことだけじゃなくてイヤなことも起こる。 それでいいんだって。 自分が…
人それぞれ考え方が違うんで、それでいいと思うんです。 相手の考え方をわざわざ自分の考え方にする必要はないし、 自分の考え方を相手の考え方にする必要もない。 ただ、それぞれの考え方が違うんだなって。 &nbs…
3月4日に「しんちゃんの哲学カフェ」を開催します。 自分の生き方に迷って、いろいろな本を読んだりセミナーを受けたりしましたけど、最終的には哲学行き着きました。僕の場合はです。みんなが哲学にいくかどうかはしりません。人それ…
ビジネスをうまくいかせる方法とかはあんまりやりたいとは思わないんですよね。 うまくやるんじゃなくて、自然とうまくいけばいいと思っている。 自然にやればうまくいくし、それでうまくいかなかったらしょうがないということ。 それ…
実践コースでやることは、 僕の考え・生き方を話すことと自分と向き合うワークショップです。 今の自分と向き合うっていうのは、 今の自分を整理していくことです。 全ての人が「自分」を生きていますけど、みんな「自…
自分の人生を変えるよりも、変化する自分の人生を楽しむ!の方がしっくりくる。 で、自分と関わる人の人生を変えようなんてまったく思わない(笑) 関わる人も同じで、関わる人の人生が変化するのを見て楽しんだり、一緒に楽しむ! そ…
自分が行動する理由を追求していけば、「理由なんてない」になると思う。 そして、理由なんてないことが自分にとって大切なことなんだと思う。 それは、僕だけではなく、全ての人にとって。(僕の勝手な考えかもしれないけど) &nb…
「自分」って常に変化するモノだと思っています。 変化するモノというか、常に変化している。 過去の自分と今の自分を比べると全然違っていて。 それは今の自分の方が成長しているとかではない。 過去の自分が下で、今…
すべての人は対等だけど、何かの基準(ものさし)を自分が持つと、成長・未熟、上下、好き嫌いなどが出てくる。 ものさしを何も持っていなかったら、何も感じずに人生がただ流れていくだけであって、人それぞれ何らかのも…
最近のコメント